CONCEPTプログラム

小 6

科学を創造する

暮らしの中にあるものを、実験で再現する。

1

高校や大学で習う内容も取り入れて、実社会でも使われている科学技術・知識の習得をしていきます。

2

チャレンジ実験では、実験で得られたデータを分析して結論を導きます。実験でデータを得るだけでなく、そこから見える科学のヒミツを自分の力で調べていきます。

実験プログラム

  • 4月
  • ベジタブル パレット

    天然色素の抽出

    ほうれん草などの野菜から色素を取り出していきます。ポイントは水や油への溶けやすさの違いです。どんな色素が入っているか調べていきます。

  • 5月
  • 化学でマジシャン!

    酸化と還元で色変化

    「酸素とモノが結びつく反応」である酸化反応、その反対である還元反応を色の変化を通じて確認します。酸素の動きをイメージしましょう。

  • 6月
  • 生物の設計図

    DNAの抽出

    「DNA」の抽出に挑戦します。DNAを抽出をするときに障害となるタンパク質。タンパク質の性質を理解して、抽出に挑戦していきます。

  • 7月
  • 油とアルカリの出会い

    セッケンの合成

    牛脂とアルカリ性水溶液からセッケンの合成を行います。合成した後は、洗浄カの検証です。作成から検証まで行っていきます。

  • 8月
  • 科学と伝統がつくる色

    天然色素で染めよう

    天然染料を使った染め物に挑戦。染料の科学的性質を利用して色素を定着させます。使いたい色素がどのような状態にいるのかのイメージが大切です。

  • 9月
  • ジュースの科学

    ジュースの分析

    含まれている成分の量を調べる定量分析を行います。求めたい成分の性質とビュレットやピペット・糖度計を使い、分析化学に挑戦です。

  • 10月
  • イオンの科学

    鉄と銅のイオン

    金属は酸化してイオンとなり、水溶液に溶けます。金属の状態の変化を色変化を通じて体感していきます。銅の一部を溶かして銅ハンコづくりに挑戦!

  • 11月
  • ケミカル・ホタル

    化学発光にチャレンジ

    炎や電球など多くの光は熱を伴っていますが、熱の発生のない「化学発光」に挑戦します。化学反応を早く進めるための触媒についても学びましょう。

  • 12月
  • レッツトライ!電子工作!

    電子工作に挑戦

    はんだを用いた電子工作に挑戦します。電子部品を組み合わせて回路を作ることで、身近な電気機器の内部や仕組みに、興味関心をもちます。

  • 1月
  • 鏡でつくる芸術の世界

    鏡の作成

    銀鏡反応を学び、鏡づくりに挑戦。溶けた金属を取り出すために電子の動きをイメージし、「還元」について、さらに理解・イメージを深めます。

  • 2月
  • エネルギーの秘密

    蒸気機関をつくろう

    エネルギー変換・作用反作用の法則を活用して、物体を動かしていきます。熱による物質の体積変化など、エネルギーの変換をイメージしましょう。

  • 3月
  • 中学への架け橋

    水溶液の分類

    サイエンスラボ小学生カリキュラムの総まとめ。未知の水溶液を様々な方法で解明します。まためっきを行い、金色のメダルの作成も行います。

※カリキュラムは予定です。内容や実施月等は変更する場合がございますので、予めご了承ください。

お申込み・お問い合わせは
こちら

0120-078-668 受付時間:11:00〜17:30
(定休日:水曜・土曜・日曜)